top of page
GIGA-TECH のIPインターホン
gigatech-photo-006

コラム

既存のインターホン交換は簡単操作でセキュリティの高いIPインターホンへ

  • 執筆者の写真: enari hisashi
    enari hisashi
  • 2月3日
  • 読了時間: 11分

更新日:7 日前


マンションやオフィスビルのエントランスの顔ともいえるインターホンですが、長期で使用していると交換を検討する時期が訪れます。従来型のインターホンはドアホン・テレビドアホン、ワイヤレスドアホンがありますが、近年はIPインターホンの需要が急増しています。従来型のインターホンからIPインターホンへの交換は、単なる機器の交換ではなく、環境を革新するチャンスです。簡単な操作で誰でも使えるIPインターホンは、セキュリティ強化と利便性を高める最先端のソリューションといえます。


◎IPインターホンに交換する必要性

インターホンは、マンションやアパート、オフィスビルや工場など、一般家庭からビジネスシーンでも活用されるコミュニケーションツールです。円滑なコミュニケーションは、ストレスフリーな生活の実現やビジネスシーンにおいて成功の鍵を握ります。そこで、注目を集めているのがIPインターホンです。単なる来訪者の応対のみならず、業務効率化やセキュリティ強化など、IPインターホンには多岐にわたる豊富な機能があります。インターホンは来訪者を迎える顔といえます。従来型のインターホンと比べて、来訪者の確認や履歴記録機能がより高度なIPインターホンは、防犯強化を実現します。マンションなどの集合住宅では、エントランスのオートロックシステムとIPインターホンを連動させることで不審者の侵入をより効果的に防ぐことができます。また、宅配便のドライバーとも直接やり取りができ、不在時でも荷物の受け取りがスムーズになります。オフィスなどのビジネスシーンでは、エントランスで第一印象が形成されます。IPインターホンでのスムーズな対応は好印象を与え、イメージアップにつながります。さらに、内線機能や専用アプリによる遠隔操作で業務の効率化が実現します。円滑なコミュニケーションはストレスを軽減し、顧客満足度を高めることが可能です。このように、従来型のインターホンに比べてIPインターホンは、進化した機能を持っているため、一般家庭でもビジネスシーンでも来訪者とのコミュニケーションにおいて重要な役割を担っています。IPインターホンが高機能であるのに対し、従来型のインターホンは長年の使用に伴い、いくつかの問題を抱えてしまう場合があります。従来型のインターホンの法定耐用年数は6年といわれており、15年程度を目安に交換が必要となるケースが大半です。インターホンは365日24時間稼働しているため、設置から時間が経っていれば当然老朽化します。老朽化したインターホンは、故障や誤作動などが増える傾向にあります。しかし、インターホンは約15年で基本的に生産が終了しており、部品を取り寄せることができず修理が不可能であるため、交換が必要になります。さらに、従来型のインターホンはセキュリティ面での課題もあります。配線を通じて外部から不正にアクセスされ、盗聴やなりすましの被害に遭う可能性があります。そして、インターホン本体や内部の配線を物理的に破壊されることで、機能が停止する可能性も考えられます。また、映像記録機能がなかったり、来訪者を識別する機能が搭載されていなかったりするため、防犯対策が不十分です。これらの問題を解決し、より安全で快適な生活を送るためには、従来型のインターホンからIPインターホンへの交換が推奨されます。せっかくの交換の機会に、従来型から従来型のインターホンへ交換すれば、再度15年以内に同じことを検討する必要が出てきてしまいます。さらに、IPインターホンが新たなスタンダードとなっている現在、従来型のインターホンへの交換では物件としてのセキュリティ面が懸念されます。IPインターホンは、より機能的で安全性の高い新しいインターホンです。従来型のインターホンへ交換するリスクを回避し、より円滑なコミュニケーションのため、新たな可能性をもたらすソリューションとして注目を集めているIPインターホンへの交換を推奨します。

既存のインターホン交換は簡単操作でセキュリティの高いIPインターホンへ

◎IPインターホンに交換するメリット

従来型のインターホンは、老朽化や安全面での課題を抱えていました。一方、IPインターホンの登場でこれらの課題を解決し、さらに一歩進んだ環境の実現を可能にしました。IPインターホンは、誰でも簡単に操作できる専用アプリを使って使用します。このアプリを使えば、外出先からでもスマホで来訪者の対応ができ、宅配便の受け取りや不審者の確認など、場所を選ばずに対応可能です。IPインターホンの専用アプリは遠隔地から操作できるため、忙しい現代人にとって非常に便利です。高画質カメラを搭載しているIPインターホンは、鮮明な映像確認ができ、広範囲をカバーできる機種が多くあります。広角レンズを搭載しているIPインターホンであれば、呼び出しボタンの死角からでも来訪者を捉えることが可能なので、来訪者の不審な動きにも気付きやすくなります。もちろん、IPインターホンは来訪者履歴の記録もできます。また、動体検知機能により、カメラが人の動きを感知すると自動的に録画開始をするIPインターホンもあります。これにより、不審者の侵入をいち早く検知し、証拠として残せます。IPインターホンで記録した映像や音声は、専用アプリからいつでも確認可能です。リアルタイムでも、後からでも確認でき、記録を削除したり、ほかのデバイスに記録を移したりできます。これらのIPインターホンの高度な機能は、安心、安全な生活を実現します。さらに、IPインターホンは単なるインターホンにとどまらず、オートロック機能やセンサーライト、防犯カメラなどの防犯機器とも連携可能で、高度なリスク管理を実現します。そして、IPインターホンとスマート家電との連携により、照明やエアコン、宅配ボックスなど、さまざまな機能を拡張できます。これらの機能の充実により、IPインターホンは快適でスマートな生活も実現可能です。機能が豊富なIPインターホンに交換するメリットはこれだけではありません。多くの入居者は「モニター付きインターホン」と「オートロック」を求めており、希望条件に指定する傾向があります。IPインターホンへの交換により、入居者のニーズに応え、物件の競争力を高めることができます。入居率を高め、ひいては収益アップにもつながるのです。また、専用アプリを使用するため、室内にモニターを設置する必要がありません。交換工事が不要なため、入居者に工事日程を合わせていただく必要がなく、スムーズな導入が可能です。IPインターホンは、管理業務の効率化にも貢献します。遠隔操作が可能となるため、管理人が現場に急行する必要がなくなり、迅速な対応が可能になります。IPインターホンへの交換は、セキュリティ強化と利便性向上、そして物件の価値向上に大きく貢献します。

既存のインターホン交換は簡単操作でセキュリティの高いIPインターホンへ

◎IPインターホンへの交換方法

まずは、現在のインターホンシステムについて確認します。メーカー名や型番、電源の位置や配線の状況を把握、既存のネットワーク環境とIPインターホンの連携性を確認します。住戸数・部屋数も確認して建物の規模も把握しておきましょう。次に、IPインターホンに交換する目的を明確にします。セキュリティ強化、利便性向上、機能拡張など、IPインターホンへの交換によってどのようなことを実現したいのかを考えます。そのうえで、さまざまな機種があるIPインターホンを比較検討します。必要な機能が搭載されているのか、予算内で収まるのかを確認し、IPインターホンを選択します。同じ機能を持っているなら、建物のデザインに合うか、サポート体制が充実しているかなどを比較すると、最適なIPインターホンを決定できます。そして、選んだIPインターホンを取り扱っている業者に見積もりを依頼し、検討します。多くの実績を持つ業者を選ぶことで、安心して交換を任せられます。加えて、予算内で収まり、迅速に対応してくれる業者に決定します。業者が決まったら、業者と協力してIPインターホンへの交換・設置を行います。工事日程を確認し、入居者には事前にIPインターホンへ交換することを周知しておきます。必要であれば配線工事を実施し、IPインターホンへの交換、設定を行います。このとき、インターネットのセキュリティ対策が万全かも設置と同時に確認することが大切です。IPインターホンを最大限に利用するためには、高速かつ安定したインターネット接続が必要です。また、IPインターホンのネットワークに外部からの不正アクセスを防ぐため、データの暗号化やファイアウォール設定が必須となります。IPインターホンの交換が完了したら、入居者全員にIPインターホンの使い方を説明したマニュアルを配布します。必要に応じて、操作説明会を開催するなど全員が使いこなせるように配慮します。全員がお手持ちのスマホやタブレットにIPインターホン専用アプリをインストールしているかの確認も必要です。運用開始後も、トラブルが発生した場合、迅速に対応できる体制を整えます。また、定期的にIPインターホンの点検を行い、正常な動作を維持します。IPインターホンへの交換は、建物の価値向上にもつながるプロジェクトです。事前の計画と準備をしっかりと行うことで、スムーズな移行が可能です。


◎GIGA-TECHのエントランスインターホンPE01

最新のIP技術を取り入れたGIGA-TECHのIPインターホンPE01は、シンプルかつ直感的な操作性で注目を集めています。IPインターホンへ交換するとエントランスのオートロック化が叶います。集合住宅におけるオートロックシステムとの連携により、セキュリティ強化と入居者の利便性向上に大きく貢献します。PE01で使用する専用アプリは、誰でも簡単に操作できるシンプルな作りが特徴です。スマホに専用アプリをインストールすればすぐに利用できます。室内モニターが不要なため、工事の負担は軽減され、部屋のレイアウトを気にせずに設置できるのも魅力です。入居者は、専用アプリを使えば、外出先からでも来訪者に対応できます。宅配便の受け取りや不審者の確認など、不在だったとしても遠隔操作で場所を選ばず対応できるため、忙しい現代人のライフスタイルに寄り添い、時間を有効活用できます。専用アプリでは、エントランスインターホンと映像通話やオートロックシステムの解錠が可能です。外出中でも、アプリで映像を見ながら応対し、ボタンひとつ(タップ)で解錠できます。オートロックマンションでも置き配が可能になるため、荷物を受け取るストレスも軽減されます。自身が入室の際は、ICカード、または専用タグキーを使用して解錠します。また、ワンタイム「来訪者用QRコード」の発行機能により、来訪者へ事前に1度限りの鍵を渡すことが可能です。「来訪者用QRコード」は、管理者の専用アプリで発行します。難しい操作は一切不要で発行でき、さらに登録したユーザーの入退室管理も可能です。また、管理者専用アプリでは、訪問者の対応はもちろん、管理室から各入居者のアプリと通話ができます。PE01では、各戸最大8人まで登録でき、4人まで同時呼出が可能です。集合住宅における管理を一元化でき、管理業務の効率化が図れます。PE01 IPインターホンは、利便性に優れたセキュリティシステムの構築で物件の付加価値を高め、高いセキュリティ環境をはじめ、幅広い年齢で使いやすい操作性や利便性、使い心地のよさを追求しています。創業時より力を注いできた技術を駆使し、高品質な映像や音声をお届けします。

IPインターホンPE01

◎GIGA-TECHのIPインターホンPE01に交換した事例

従来型インターホンからIPインターホンへの交換を検討しているマンションなどの集合住宅では、GIGA-TECHエントランスインターホンPE01にリニューアルする事例が増えています。交換により安全性と利便性が高まり、入居者満足度が向上しています。その結果、物件の価値向上につながっています。


〇マンションでGIGA-TECHのエントランスインターホンPE01に交換した事例

ある分譲マンションでは、従来型のインターホンが故障したため、IPインターホンであるエントランスインターホンPE01へ交換しました。IPインターホンへの交換により、従来のインターホンよりも高画質な映像で来訪者を確認でき、さらに録画ができるようになりました。オートロック機能も強化され、安全性の高まりを感じるとともに、操作が簡単なことにも住民の方からご好評をいただき、入居者満足度の向上につながりました。

既存のインターホン交換は簡単操作でセキュリティの高いIPインターホンへ

〇賃貸集合住宅でGIGA-TECHのエントランスインターホンPE01に交換した事例

ある賃貸集合住宅では、入居率を高めるためにインターホンのリニューアルを希望し、エントランスインターホンPE01に交換しました。交換によりエントランスのオートロック化が実現し、いつでもどこでも来訪者の対応ができる専用アプリが導入されました。そのため、物件の価値が高まり、周辺の競合との差別化が図れた結果、入居率が向上し、その上、既存の入居者の満足度も向上しました。さらに、管理のスマート化で管理人が常駐する必要がなくなり、管理費の削減につながりました。


◎まとめ

IPインターホンは、従来型のインターホンの概念を大きく変えるものです。IPインターホンへの交換で、近隣競合との差別化が図れ、物件の付加価値を高められます。IPインターホンは単なる来訪者対応のツールを超え、セキュリティ強化、業務効率化、入居者満足度向上などから多方面に及ぶメリットをもたらします。ギガテックのIPインターホンは、マンションやアパートといった集合住宅から、オフィスや施設といったさまざまなシーンで活躍しています。IPインターホンの新規取付や交換は、お気軽にご相談ください。



bottom of page